題

 
 こんにちは! バロネスEメールマガジン編集部松田です。

このたびの東日本大震災により

被害を受けられたみなさまに心よりお見舞い申し上げます。

速やかな復旧と、みなさまのご健康・ご心痛のご回復を心よりお祈り申し上げます。

今回は

『夏を越えるシリーズ第1弾!狭山ゴルフ・クラブ編』と

『夢屋ドリームカップ2011〜Ladies Asian Golf Tour〜』

そして『ハワイのゴルフ事情』

などをお送りいたします。

それでは、よろしくお願いいたします。

ばろこちゃん


☆ 今回のメニュー ☆

 【1】 夏を越えるシリーズ第1弾!狭山ゴルフ・クラブ編
                                   (株式会社 共栄社 CS推進部 柴崎)

 【2】 夢屋ドリームカップ2011〜Ladies Asian Golf Tour〜
                                  (株式会社 共栄社 CS推進部 松田)

 【3】 『ハワイのゴルフ事情』
                                    (株式会社 共栄社 営業部 廣田)

 【4】 バロネスフォトコンテスト開催
                                  (株式会社 共栄社 CS推進部 彦坂)


【1】 夏を越えるシリーズ第1弾!狭山ゴルフ・クラブ編

▽・▼・▽・▼・▽・▼・▽・▼・▽・▼・▽・▼・▽・▼・▽・▼・▽・▼・▽

昨年の夏は、グリーンキーパーさんは胃の痛い思いをされたのではないでしょうか?

そんな異常気象をものともせず、切り抜けられた何名かのグリーンキーパーさんにお話を伺いました。

今回は、全国的にも猛暑で有名な熊谷市と同じ埼玉県の入間市にある

「狭山ゴルフ・クラブ」の大和田グリーンキーパーさんのお話をご紹介いたします。

取材前日より熊谷駅前に宿泊しておりましたが、降雪があり、夏は暑く、冬は雪が降るの?

という気象状況の中、グリーンキーパーさんは大変なご苦労をされているのではないか?

と推察できました。


それでは、狭山ゴルフ・クラブの大和田グリーンキーパーさんに登場していただきましょう!


            (青字は弊社取材者)

    Q・どのくらい前から、弊社のハイロー切替グリーンモアをご使用いただいているのでしょうか?

    A・前赴任地にて、ハイロー切替グリーンモアが発売される前(2005年〜)よりテスト的に2台を使い

      その後、同一管理ができないという事で3台追加して、5台でフルシーズン使ったのが2006年です。

      当初、ハイクリップで刈ると砂を上げてしまうとか問題があったのですが、色々な使い方を考えて

      外周刈りをロークリップで刈り始めました。

狭山GCのグリーンモア

    Q・ロークリップで刈るという事をお考えになったのは、大和田グリーンキーパーさんが先駆者ということですね。

    A・ハイロー切替が入ってからは、外周については常にロークリップで刈っています。

 

    Q・ロークリップで刈ると芝の状態は明らかに違うのですか?

    A・そうですね。

      やはり、ハイクリップで刈るとストレスがかかっていたのが外周をロークリップで刈るとストレス軽減になりますね。

      画期的な構造だと思いましたよ。

      切替が付いていない時は、目砂の後に砂を上げたり、肥料を拾ったりしていましたので

      古いモアを使って刈込みをしていました。

      古いモアと新しいモアを回転数の違いで使い分けをしていました。

      バンハードのベットナイフフェイサーとハイローの切替、バックラッピングだけで

      ベットナイフの消費が1/3に減りましたよ。

      結局、刃の研磨の違いなんだけど、メカニックの腕にも左右されますね。

 

    Q・昨年の夏はどのように越されたんですか?

      春にダイヤモンドカップトーナメントがありましたが?

    A・トーナメントが終わり、7月16日(金)の梅雨明けから、外周も中もロークリップでずっと刈っていました。

      やはり、ハイクリップで刈るとストレスがかかっていたのが

      中はもちろん、特に外周をロークリップで刈ると軽減になりますね。

 

    Q・目安はあるのですか?刈高とか・・・。

    A・夏場はロークリップで刈ると決めています。

      ハイとローでは明らかに芝へのストレスが違います。外周だけではなく、まっすぐ刈っても、明らかに違います。

 

    Q・ハイクリップに戻したのはいつ頃ですか?

    A・戻したのは、夏が終わって、落ち着いたらすぐにエアレーションをしたので、9月中旬とか下旬とかかもしれませんね。

 

    Q・ハイローの切替のタイミングであったり、使い方がまだまだ浸透してないかなと思っています。

      これからは、芝へのストレスの軽減、目砂の回収量の変化や芽数の推移などの情報を

      発信したいと考えています。

      また、メーカーは、リール回転を速く、よりハイクリップを求めてきました。

      それに対してマイナスに影響する場合もあり、使い方などの情報を伝えていければと思っています。

    A・ストレスが一番違うと思っています。夏もロークリップで刈って、真冬もロークリップで刈っています。

      それ以外はハイクリップで刈っています。

 

    Q・真冬もロークリップで刈込みをされるのですか?

    A・真冬は芝の活性が落ちます。

      ハイクリップで刈っているとストレスがかかるので、真冬も全部ロークリップで刈っています。

狭山GCグリーンモア

    Q・どのくらいのスパンで刈込みを行っていますか?

    A・2グリーンなので、使用するグリーンは一日置きに使っています。

      実際、夏は毎日刈らないと伸びすぎてしまうので毎日刈っています。

      冬に実際に刃を入れて刈るのは、週一回のみで、あとは転圧だけです。

      刈っても週二回というところで、1月・2月は週一回ですね。

 

    Q・名門コースですと、ただでさえ良くて当たり前みたいなところってありますよね?

    A・こちらのメンバーさんはそんなことはない感じです。

      コース管理に関しては協力していただいています。その辺は助かっています。

      2グリーンあって、一日置きに使うとクオリティも違います。

      夏場の管理もこちらの努力が必要ですが、メンバーさんのご理解とご協力がないと厳しいと思いますね。

 

    Q・夏の最高気温はどのくらいですか?

    A・37〜8℃ですかね。となりの熊谷は異常です。

      ここは40℃はいかないし、夜間気温が下がるのが大きいと思います。

      どこかで休むところがないと、人間と一緒ですからね。

 

    Q・昨年の夏は何oくらいで管理されていたのですか?

    A・8月で比較すると、昨年は4.3o、一昨年は3.9oでした。

 

    Q・メンバーさんからクレームはなかったのですか?

    A・芝の生態について説明して、刈高も上げますし、その分スティンプも下がりますという説明をして理解していただき

      協力していただいたので、クレーム的なことはないです。

 

    Q・そういう事は通常、この業界ではないことですか?

    A・メンバーさんに理解があって、実際そういった時に数値としてどのくらいなの?という声はありました。

      夏場は

      『申し訳ないですが、8.5フィートくらいになってしまいます。

      最悪8フィートくらいまで落ちてしまうかもしれないですが、とりあえず夏を越させる事を考えての事です。

      メンバーコースなのでクラブチャンピオンなどの大きな試合があります。

      それでも、トップシーズンである秋を良い状態で迎えるには、申し訳ないですがそれで勘弁してください。』

      と、ご理解いただいています。

      それだから駄目とも言われていないし、無理して夏に芝がなくなっちゃうよりは

      ここでちょっと我慢するっていう言い方が良いかは解らないですが

      メンバーさんに話をして理解していただき、トップシーズンの秋に、良いコンディションでゴルフができることが

      プレーヤーにも喜んでいただけると思います。

 

      と、貴重なご意見や作業の仕方について、お答えいただきました。ありがとうございました。

      今後もご活躍をお祈りしています。

      長い時間を割いていただきまして、ありがとうございました。


取材を終えて・・・

大和田グリーンキーパーは、屈託のない笑顔でお話いただきまして非常に好印象でした。

四季を通して植物を自然の中で扱う事は、大変なんだろうなと感じました。

また、今後も温暖化が加速度的に進んでいくと考えられます。

グリーンモアのハイロー切替は、画期的な機械であると再認識できたお話で、うれしくもあり

メーカーとしてもっと使い方等を模索していかなければならないと感じた取材でした。


    取材ご協力

      狭山ゴルフ・クラブ

      〒358-0041  埼玉県入間市大字下谷ヶ貫492

      武蔵野の面影をとどめる雑木林に囲まれた林間コースです。

      コースレート72を越えるタフさと関東屈指の長い距離を誇る難コースで

      池が戦略性と景観を引き立たせているゴルフ場です。

(株式会社 共栄社 CS推進部 柴崎)   

 トップへ戻る
【2】 夢屋ドリームカップ2011〜Ladies Asian Golf Tour〜

▽・▼・▽・▼・▽・▼・▽・▼・▽・▼・▽・▼・▽・▼・▽・▼・▽・▼・▽

2011年2月24日〜2月26日

愛知県豊川市にある平尾カントリークラブ様にて 

女子プロゴルフアジアンツアーの「夢屋ドリームカップ2011」が開催されました。

夢屋ドリームカップ クラブハウス

LPGAツアーの開幕戦の直前に行われ、

まだ寒い季節での開催ということで、大会開催までの準備の段階や

試合中の苦労話などを、平尾カントリークラブ グリーンキーパー伊藤明幹様に

お話をお聞きしました。


            (青字は弊社取材者)

    Q・今日はお忙しいところありがとうございます。

      早速ですが、何故このレディースアジアンゴルフツアーが

      平尾カントリークラブ様で開催されたのですか?

    A・LAGT(レディースアジアンゴルフツアー)のコミッショナーの加藤さんが

      当クラブのメンバーさんということがきっかけでした。

      日本でアジアンツアーを開催したいという思いがあり

      スポンサーの夢屋さんのサポートをいただいた経緯にて、開催することとなりました。

 

    Q・急なお話だったようですが、大会開催までのスケジュールはどのような感じでした?

    A・開催についての話は一年前位からありましたが、決定以降よりどたばたと…(苦笑)

 

    Q・開催の準備で大変だったことはありますか?

    A・とにかく時間が少なかったので、何をするにも大変でした…。

      管理の人数も限られていますしね。コース課のメンバーは本当によくやってくれました。

       

    Q・現在の管理の人数は、何名ですか?

    A・当コースは27ホールあるのですが、総勢15名です。

      大会期間中は、グリーン刈り7名、バンカーならし2名、清掃を2名、その他の作業を4名で行いました。

      大会前には、もちろんお休みもとらないといけないので、交代で出勤して

      全員一丸で乗り切りました。

 

    Q・大会主催者から、特にこうして欲しいなどの要求はありましたか?

    A・OB杭を抜いて欲しいと言われましたが、コースを回って数が多いため

      抜きませんでした。何しろ、大会直前にコース下見を行った状況で

      時間がありませんでした。

 

    Q・本当に時間がなかったみたいですね…

      主催者との打合せは何回程されたのですか?

    A・コミッショナーさんは2010年の11月にコースを視察され、打合せを

      行いました。競技委員は指定練習日に訪問されて、コースの状態を確認して

      もらい、OKをいただきました。

 

    Q・大会が開催されてから、大変だったことはなんですか?

    A・当初、来場者の予想を3,000人程度と予想していましたが

      実際には5,300人程のお客様に来場いただき、うれしい悲鳴でしたが

      同時にコース周辺の住民の皆様への配慮にも苦労しました。

 

    Q・本当に多くのギャラリーに来ていただいたんですね?

      なにが要因だったのですかね?

    A・やはり、横峯姉妹が出場した事が大きいと思います。

      ただ… ギャラリーが横峯さくら選手にほとんどついて回ってしまい

      ギャラリーの皆様の整理にも苦労しました。

      来年開催する時には、もう一人位スター選手が参加してもらえると

      コース側としてはうれしいです(笑)

      それにしても試合結果が横峯姉妹でワンツーとは…

      これには驚きました。

ギャラリーの皆様

    Q・そうですか…いろいろな苦労があるのですね。

      その横峯さくら選手などプロからコースへの意見はなにかありましたか?

    A・グリーンの状態は最高だと、おほめの言葉をいただきました。

      途中雨が降り、コンディションが変わってしまいましたが、それでも速くて

      素晴らしいと言っていただきました。

      テレビ解説の塩谷育代プロが指定練習日にラウンドされて「いままで試合を

      したコースの中で3本の指に入るグリーンだ」と言っていただきました。

      これは大会に向けて『しなやかで葉の柔らかいグリーン』を目指して管理して

      きたのが報われたと思いました。

グリーン

    Q・コースセッティングは?

    A・グリーンは刈高4.0o 転がりは11.5〜12フィート

      フェアウェイはクロスカットで刈高15o ラフは刈高65oです。

      なお、競技委員に、ブラシ付の乗用型バンカーレーキでならした跡を見てもらい

      「競技をするのにこれでOKですか?」と確認したところ、一発でOKでした。

      このブラシは綺麗にならせて競技などにはつかえますね!

      ちなみにグリーンモアもバンカーレーキも共にバロネスで、良く活躍してくれました。

使用したSP05ブラシ

    Q・おほめのお言葉ありがとうございます。なにか他にございますか?

    A・昨年キーパーになったばかりで、今回の大会は本当に勉強になりました。

      今はもう今年の夏の管理に向けて頭がいっぱいです。

      さきほど大会用に『しなやかで葉のやわらかいグリーン』に仕上げてきましたと

      言いましたが、これからはご来場してくださるお客様のために『暑い夏を越せる

      葉が固いグリーン』をめざして管理していきます。

      最後に、大会を開催するにあたって、沢山の業者さんにご協力いただき

      本当に感謝しています。ありがとうございました。

伊藤キーパー

      グリーンキーパー伊藤様にお話しを伺いました。

      大会に向けてのいろいろな苦労話をお聞きすることができました。

      ありがとうございました。


平尾カントリークラブ様は共栄社からほど近い愛知県豊川市に位置し

北コースは細かい変化や池越え等、距離が短くフラットで女性的な印象。

東コースは距離が長く、自然の地形を生かした雄大なホールでメンタル面でもプレッシャーを受ける。

西コースはフェアウェイにあらゆるアンジュレーションがある

自然の造形を生かしたテクニカルな27ホールです。

皆様、素晴らしいグリーンに挑戦!!一度プレイに行かれてははいかがでしょうか?

平尾CC

    取材ご協力

      平尾カントリークラブ

      〒442−0863 愛知県豊川市平尾町木崩61−27

→夢屋ドリームカップでも活躍したバンカーレーキ「SP05」はこちらから←

(株式会社 共栄社 CS推進部 松田)

 トップへ戻る
【3】 『ハワイのゴルフ場』

▽・▼・▽・▼・▽・▼・▽・▼・▽・▼・▽・▼・▽・▼・▽・▼・▽・▼・▽

どこまでも広がる真っ青な空、鮮やかなグリーン、南国ムードを盛り上げるヤシの木

ハイビスカスなどの綺麗な花、飛び回る小鳥たちの中で行う爽快なプレー。

それがハワイのゴルフです。

美しい自然、エメラルドグリーンの海を背景にしながら、真っ青な空に打ち出すショットは爽快です。

カポレイCC ホワカレイCC
タートルベイCC

 

2月23日〜27日の4泊6日間、ハワイのゴルフ場視察に行ってきました。

体験してきたことをお話しさせて頂きます。

コースの種類

ハワイのゴルフ場を大きく分けるとミリタリーコース、パブリックコース

プライベートコース、リゾートコースの4つになります。

@ミリタリーコースは米軍関係者が使用できるゴルフ場です。

Aパブリックコースは料金が安く、庶民的ですが、基本的には現地居住者が優先的に使用します。

Bプライベートコースは日本で言うメンバーコースのことです。

(私たちがプレーすることが出来るコースもあります。)

Cリゾートコースはリゾート施設利用者と、旅行者などのビジターがプレーするコースです。

私たちはリゾートコースでのプレーが多くなります。

芝生

ハワイのゴルフ場の多くではティーグランド、フェアウエイ、ラフ、グリーン共に

ハワイの温和な気候に最適なバミューダグラスを使用しています。

しかし、最近のグリーンには

シーショアパスパラム(Sea Spray Seashore Paspalun)・和名 サワスズメノヒエを

採用しているゴルフ場が増えています。

今回訪問したホアカレイCC、タートルベイCCアーノルドパーマーコース、カポレイCCと3コースとも

グリーンの芝生はパスパラムを使用していました。

カポレイCCのグリーン

日本のグリーンのベントグラスと違い、芝目が多少気になりますが

パスパラムのグリーンも素晴らしいものです。

大きな特徴として塩分に強いことがあります。

タートルベイCCはワイキキ側と反対の海沿いにあり

以前の芝生は、海水の影響を受け、ダメージを受けていました。

そこで塩分に強い特徴のパスパラムに変更してからは被害がないそうです。

ハワイのゴルフ場は近くに海があり、海水の影響を強く受けるため

パスパラムを導入するコースが増えてきています。

ティーグランドとフェアウエイ・・・高麗芝と比べても特に気にかかる点はありません。

ラフ・・・芝生が長く伸びている(50ミリ以上)コースでは、ボールがすっぽり芝生に埋まり

ショットにはパワーが必要ですので、手打ちではなく体全体を使った打ち方が必要です(カポレイCC)。

日本のノシバの様には、ショットが出来ません。

その他・・・コースは全体にフラットですので、変化を持たせるために

ウォーターハザードとバンカーが多いのを感じます。

服装

クラブハウスへの入場時のジャケット着用などのドレスコードはありません。

プレー時には襟付きのシャツの着用が必要です。

ショートパンツでも構いませんし、その場合ハイソックスを着用する必要もありません。

しかし、紫外線はかなり強く、日焼けしすぎてしまいますので、長ズボンのスラックス

そして帽子(サンバイザー)、サングラス、日焼け止めを使用することをお勧めます。

食事

18ホールのスループレーが基本で、9ホール終了後の食事休憩はありません。

食事はプレーをしながら、スナックカー(巡回売店車)か売店で

ホットドッグ、サンドイッチ、飲み物などをとるか、18ホールプレー後にとることになります。

現金での購入になります。

飲み物に関しては、カートに氷入りのクーラーボックスをセットしてあるところもあります

(ホアカレイCC、タートルベイCC)。

また、ウオータータンク(水飲み場)を設置してあるところもあります(カポレイCC)。

スナックカー ウォータータンク

カート

キャディーがいませんので、自分自身でカートを運転してプレーします。

カートは2人乗りですので、4人では2台のカートを使用することになります。

走行は日本とは逆の右側通行になります。

私はカポレイCCで最初の9ホールを終え、次の9ホールに向かう時

他のカートと正面衝突しそうになってしまいました。

私が左側通行をしていた為です。皆さん気を付けてください。

カート・コース内の進入

フェアウエイ、ラフの芝生はバミューダグラスで、カートを乗り入れても平気です。

ハワイでは多くのゴルフ場がコース内に進入可能です。

グリーン手前までフェアウエイ内を自由に走行できる(ホアカレイCC)と

「90度ルール」を採用しているコースがあります。

「90度ルール」は、第一打のボールがある地点の真横まではカート道を走行し

そこから90度曲がって、コース内に入ります。

2打目からは、グリーン手前までフェアウエイ内を自由に走行できます(タートルベイCC・カポレイCC)。

90度ルール

プレー後のお風呂・シャワー

お風呂はありません。

シャワー施設も無いゴルフ場が大半のようです。

(タートルベイCC・カポレイCCはシャワー施設が共に3人分程ですがありました)。

湿度が少ない快適な気候の為、汗をかいてもさっぱりしていて

風呂・シャワーの必要を感じません。

また、ロッカールームが無く、着替える空間も無いゴルフ場が大半です。

私たちはゴルフをプレーする服装でホテルを出発して、そのままの服装でホテルに帰ってきます。

それからシャワーを浴びることになります。

最後に

ハワイはゴルフ場以外にも芝生がいっぱいです。

スペースがあると芝生とポップアップ式スプリンクラーがあります。

芝生は日常生活で欠かせないものになっているようです。

日本でも少しずつ芝生面積が増えてきています。

学校の校庭を芝生化するところも出てきています。

日本でも緑あふれる生活になるように

もっともっと芝生のある生活が盛んになっていってほしいと思っています。

(株式会社 共栄社 営業部 廣田) 

 トップへ戻る
【4】 バロネスフォトコンテスト開催

▽・▼・▽・▼・▽・▼・▽・▼・▽・▼・▽・▼・▽・▼・▽・▼・▽・▼・▽

バロネスフォトコンテストを開催します!!

『緑』に関する写真を撮影して応募してみませんか?

皆様が撮影した写真が2012年のバロネスカレンダーに採用されるかも…

下記の応募要領に従って、ふるってご参加ください。

フォトコンテスト フォトコンテスト要領

画像をクリックするとPDFファイルが開きます。

(株式会社 共栄社 CS推進部 彦坂) 

 トップへ戻る

それでは、今回はこれでおしまいです。
次回をお楽しみに・・・(^−^)2011.05発行

→ バックナンバーはコチラ ←

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

  メール配信先や登録内容の変更やメール配信の停止などのお申し込みは、
下記のURLまでお願いいたします。

  http://www.baroness.co.jp/mmtop.html

  Eメールマガジンに関してのご意見・お問い合わせは
  下記アドレスまでお願いいたします。

  eigyo@baroness.co.jp

 バロネス Eメールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
All contents Copyright:株式会社共栄社 All Rights Reserved

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□